日本発達系作業療法学会 第4回学術大会 のご案内
大会長:石附 智奈美(広島大学大学院医歯薬保健学研究院)
日時:2016年3月27日(日)9時15分~16時30分
会場:広仁会館(広島市)
申込方法、詳細はこちら
大会長:石附 智奈美(広島大学大学院医歯薬保健学研究院)
日時:2016年3月27日(日)9時15分~16時30分
会場:広仁会館(広島市)
申込方法、詳細はこちら
日時:平成28年1月16日(土)14:00開始(受付13:30~) 16:00終了予定
場所:彦根市立病院 3階 研修室
定員:事例発表 4名 事例検討参加者 約30名 それぞれ先着順です
参加費:県士会員 500円 県外士会員/他職種 1000円 非会員 2000円 学生 無料
申込み期限:事例発表 H27年12月18日 事例検討 H28年1月5日
※生涯教育ポイントが2ポイントつきます。生涯教育手帳を忘れずにお持ち下さい。
詳細・申し込み方法はこちら
テーマ:『ハンドセラピィにおけるスプリント療法の基礎と応用』
日 時 平成27年12月6日(日) 13:30~15:30
場 所 ピアザ淡海 304号室 (滋賀県大津市におの浜1-1-20)
講 師 岡野 昭夫 先生 (中部大学 生活健康科学部 作業療法学科)
日 程 13:30 受付開始 14:00~15:30 講義
研 修 会 費 県士会員 500円 県外士会員・他職種 1,000円
非会員 2,000円
申し込み方法 申込み用紙に必要事項をご記入の上FAXにてお申込み下さい
※申し込み締め切りH27年12月1日(火)
※生涯教育基礎ポイント対象(2ポイント)の研修会になります。参加者は生涯教育手帳と協会会員証を忘れずにお持ちください。5分以上の遅刻、生涯教育手帳忘れは基礎ポイント対象外、会員証忘れは非会員扱いとします。
申込用紙はこちら
目次
■重要なお知らせ
■協会やプロジェクトの動き
1.巻頭言
2.研修修了者数(9月末現在)
3.地域包括ケア推進委員会が設置されました
■プロジェクトからの連絡
1.応用開発班 チームから
10月から「生活行為向上マネジメントの展開」が協会誌に連載開始!
2.関連事業班からのお願い
生活行為向上リハに関するアンケート調査にご協力ください
3.推進連携チームから
①MTDLP関係メディア,雑誌情報
②連携システム2015の運用についてのお願い
4.協会事務局からのお知らせ
①Q&A集を掲載します
②事務連絡
5.高知県士会 半年間の取り組み
6.近畿作業療法士連絡協議会において MTDLP基礎研修・実践者研修を開催
内容はこちら⇒H27年10月号 MTDLPニュース
最近のコメント