第36回近畿人間作業モデル事例検討会の案内
日時:2014年9月6日(土)
時間:13時30分~16時00分
場所:関西学研医療福祉学院 本館
参加費:1500円(学生1000円)
講師:目白大学大学院 教授 山田 孝 先生
事例検討:身体障害領域 松岡 剛さん (奈良県総合医療センター)
身体障害領域 池田 夢月さん(京都民医連中央病院)
詳細はこちら
日時:2014年9月6日(土)
時間:13時30分~16時00分
場所:関西学研医療福祉学院 本館
参加費:1500円(学生1000円)
講師:目白大学大学院 教授 山田 孝 先生
事例検討:身体障害領域 松岡 剛さん (奈良県総合医療センター)
身体障害領域 池田 夢月さん(京都民医連中央病院)
詳細はこちら
先日 台風8号の折に、理事・役員あてに災害訓練メールを送信しました。
ご協力ありがとうございました。日ごろからのネットワークづくりこそ、平時の備えです。
簡単なアンケートもつけて送信ししましら、予想以上に良い内容の返信もいただきました。
きずなのページにアップしておきます。(少し見にくいですが)
http://kizuna-tunagarou.blogspot.jp/
災害対策委員 山本
研修「大地震に備える」
~適度に怖れるのはむずかしい、だから学びたい~
滋賀県内に大地震が発生した時、自分や誰かのいのちを守るためには、日頃から災害を適度に怖れ、備えることが必要です。でも、いつ起こるかわからない大地震を軽視せず、怖れ過ぎず‥、いつも適度に怖れるのは、とても難しい‥。今回は滋賀県での大地震を想定した、災害対策について考えるための研修会です。ぜひご参加ください!
日付: 8月9日(土)
時間: 13:30~16:30
場所: 草津市立市民交流プラザ
参加費: 無料
詳細:こちら
講演会「リハビリテーション栄養とサルコペニア」
参加料:無料
詳細:こちら
最近のコメント