新着情報
[ 日時 ] :2025年10月12日(日)
[ 定員 ] :160人
[ 開催場所 ] :東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階研修室 東京都江東区有明3-6-11 ≪最寄り駅≫ 東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)徒歩1分 国際展示場駅(りんかい線)徒歩5分
[ 参加費 ] :9,900円
[ 申し込み・問い合わせ先 ] :https://www.hattatsu.or.jp/ke
弊会は、都内を中心に発達障害、知的障害のあるお子様の療育、医
10月12日~11月23日まで、1つのテーマについて1日3講
教育の現場でニーズの高いテーマについて、実践豊富な講師陣がわ
作業療法士さま向けのセミナーを3つピックアップいたしました。
10月12日(日)
S9 動きのぎこちなさがある子の支援-DCD(発達性協調運動障害)
1. DCD(発達性協調運動障害)とは 古荘純一(青山学院大学)
2. DCDの支援の考え方 東恩納拓也(東京家政大学)
3. DCDの支援の実際 東恩納拓也(東京家政大学)
10月26日(日)同日開催
S14 発達障害・知的障害のある子の「感覚」への支援
1. 「感覚」の過反応と低反応 岩永竜一郎(長崎大学)
2. 「感覚」の問題への支援の実際 岩永竜一郎(長崎大学)
3. 発達障害のある子の不安への支援 小関俊祐(桜美林大学)
11月23日(日・祝)
S18 遊びを通して発達を促す-感覚やワーキングメモリへのアプローチ
1. 感覚を育てる遊び-感覚統合とは 山西葉子(東京都立大学)
2. 感覚を育てる遊びの実際-園や教室で取り組めること 山西葉子(東京都立大学)
3. ワーキングメモリを育てる遊び 湯澤正通(広島大学大学院)
東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階研修室
東京都江東区有明3-6-11
≪最寄り駅≫東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)徒歩1分 国際展示場駅(りんかい線)徒歩5分
1セミナー 9,900円(税込)
・Peatixでお一人様1枚のチケットをご購入ください。
https://peatix.com/group/11688
詳細はこちら